Advice03

adv. 03 資金計画

お客様のライフステージなども考慮

注文住宅を実現するために欠かせない、資金計画の立て方についてご紹介しています。家づくりに必要な具体的な費用項目や資金計画を立てる上での重要なポイントを、わかりやすく解説しています。土地の購入費用や税金、その他諸費用など、家づくりにかかる総額について把握することが大切ですので、費用項目を丁寧にご説明し、資金計画の全体像を理解していただけるように工夫しています。

見積り
家づくりで失敗してしまう人の殆どが、資金計画をおろそかにしてしまったことが原因と言っても過言ではないでしょう。家は一生に一度の非常に大きな買い物です。多くの方が数十年にわたって住宅ローンを返済するわけですから、資金計画を間違えてしまうとそのあとの人生が大きく狂ってしまうことにもなり兼ねません。
  • 資金計画の立て方

    1:借りることのできる金額を知る
    まずは、現時点での借り入れ能力を把握する必要があります。場合によってはクレジットの延滞や雇用形態・勤続年数によって全く借りることのできない可能性もあります。そうなると、せっかくマイホームを計画しても購入不可能となってしまい、すべて無駄になる可能性があります。まずはいくらまで借りることができるのかを、事前審査によって把握しましょう。

    2:家計の見直しをする
    住宅を購入すると、家計の掛かり方も変わってきます。例えば住宅ローン減税によって当初は減税があり家計がプラスになります。しかし固定資産税が発生するようになり、電気代等も変わる可能性もあります。また、大きく変更するものとして「保険」があります。住宅購入の際に団体信用生命保険に入ることで、今までの生命保険の保障内容と重複する可能性があります。これらの見直しをすることで月々の保険料を削減できるかもしれません。

    3:無理なく返せる金額を把握する
    1で借りることのできる金額は分かりましたが、「借りることのできる金額」=「無理なく返済できる金額」ではありません。借りることはできても、返済が厳しく日々の生活を窮屈にしてしまうかもしれません。それではせっかくのマイホームが台無しになってしまいます。家計の見直しをした上で、無理なく返済できる金額を把握しましょう。

    4:住宅ローンの種類とそれぞれの特徴を知る
    住宅ローンとひとえに言っても、様々な種類の住宅ローンが存在します。それぞれの住宅ローンによって金利やサービス内容が変わっており、適した住宅ローンを選ばないと思わぬ損をしてしまう可能性もあります。全期間固定金利を選ぶのか、それとも変動金利を選ぶのか、どの銀行のどのローンにすべきなのか、住宅会社と打ち合わせをしてそれぞれのメリット・デメリットを把握した上で決めましょう。

    5:土地や外構、諸経費など、家づくりに掛かる費用すべてを把握する
    家づくりは、建築費用だけでなく土地代金や外構費用など様々な費用が掛かります。これらをしっかり把握して計画しないと予算を使い切ってしまい、外構にお金がかけられず、家は立派なのに外構がみすぼらしくなってしまう可能性もあります。また、登記費用や火災保険、住宅ローンの保証料など、見落としがちの様々な費用があるので、しっかりと把握して、総予算から差し引いた上で、建物と土地にいくらまで掛けることができるのかを計画しましょう。
Advice

シンプルな家づくりのための
6つのアドバイス

シンプルな家づくりのための6つのアドバイス
Advice01
賢い土地の探し方
もっと詳しく知る
シンプルな家づくりのための6つのアドバイス
Advice02
住宅取得までのスケジュール
もっと詳しく知る
シンプルな家づくりのための6つのアドバイス
Advice03
資金計画
もっと詳しく知る
シンプルな家づくりのための6つのアドバイス
Advice04
ご家族を守るために
知っておくべき防犯の話
もっと詳しく知る
シンプルな家づくりのための6つのアドバイス
Advice05
老後に無駄なお金を掛けないコツ
もっと詳しく知る
シンプルな家づくりのための6つのアドバイス
Advice06
家事が楽になる間取り
もっと詳しく知る